Quantcast
Channel: 紙ヒコーキ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 182

テストマシン完成♪

$
0
0
今までSP-TDCのテストには、結構ボロボロの車体を使ってました。
それはそれで、最悪の状態の車体でも動くかってテストにはなるんで悪くはなかったんですが・・・

劣悪環境で動くことも大事だけど、やっぱ製品作ってるんだから最高性能が出せるかってことも大事ですよね。

そういう意味では、ボロボロの車体でテストしてたんでは最低限動くってことにしかならないんじゃないか!?
てことで、いよいよ紙ヒコーキでもノーマルのバリッ!としたテストマシンを用意することにしました(^^)

仕事のかたわらで整備・レストアしてたんでかなり時間かかりましたが、ようやく納得できる1台が
仕上がりましたよ(^^)/

紙ヒコーキのテストマシン1号はこれにしました。
イメージ 1


以前からちょこっと登場していたTZR250 2XT です。
ボロじゃん( ̄▽ ̄) とお思いでしょうが、大丈夫です、これbeforeです(^^)b

これをまずは完調なノーマルにすべく頑張りまして、afterがこちら♪
イメージ 2


みてくれはもちろんですが、エンジン、足回りもテストに耐えられるようキッチリやりましたよ(^^)/

細部もこのとおり♪

before
イメージ 3

after
イメージ 4

before
イメージ 5

after
イメージ 6

エンジンは黒くしたから1KTに見えますが、中身は2XTのノーマルです。
ちょっと違うのは、2XTのヘッドガスケットは3枚重ねだったんだけど、もう廃盤で1KTのヘッドガスケットに
したので1枚になってます。
なので0.4mmほどガスケットが薄くなって圧縮比が上がってます。
これは当時、2XTの定番カスタム・・・ っていうかレースに出るときはそうしていたらしいですね。

先日、テスト走行してみましたが、これでノーマルなのかってくらい速いですね。
それなのに低回転域はとっても実用的で楽チン♪ YPVSの恩恵です。

しばらくはノーマルのまま色んなデータ採りをしようと思ってます。
その後はSP-TDCを装着して比較実験に活躍してもらいます。

ということで、まずは2stから力を入れていこうかと思ってます(^^)b


Viewing all articles
Browse latest Browse all 182

Trending Articles